先輩からのメッセージ

昔から評判が良いリハビリの職場で
働くことで、より技術とスキルが身につく!

理学療法士 M.T

2019年入職
朝日医療大学校理学療法学科卒。リハビリ通院中、理学療法士に興味を持ち、家族がかかりつけで評判の良い当院に新卒で入職。現在に至る。

昔から評判が良くて有名なリハビリを実際に受けて、セラピストを目指したいと思いました

平病院のリハビリは評判がいいと幼い頃より家族から話を聞いていました。祖父も、手術・リハビリ・退院前の訪問指導を受けており、親切な方が多いという印象でした。
私も入職前、交通事故に遭い、平病院でお世話になりました。その時に担当だった理学療法士の方にとても親身になってリハビリをしていただいたのが印象的で、自分もそのようなセラピストになりたいと思い入職を希望しました。
 

患者様の笑顔が増え活動的になるとこちらも元気に!職場も明るく挨拶も盛んです

セラピストによる治療だけでなく、患者様と相談しながら在宅での生活をイメージした介入を心がけています。患者様の笑顔が増え、活動意欲の向上を確認できた時、仕事にやりがいを感じます。
 また、職場では医師・セラピスト含め、コミュニケーション能力の高い方が多い印象です。いろいろな部署で挨拶が聞こえ、笑顔が飛び交う明るい病院です。また、患者層は、老若男女問わず幅広い年代の方や町外の方もリハビリに来られていて、当院リハビリの人気の高さを感じます。




 

悩んだときに、頼れる先輩がいることがとても心強い!

以前担当した患者様で、最初その方が歩行時に問題となっている体の部位がわかっていませんでした。
そんな時いつも相談に乗ってくださる先輩に「患者様が一番困ることは?悩むことは?」と一つずつ確認をとるよう指導してもらって解決できたことがありました。その時のことを忘れないようにしています。
また後輩指導でも、後輩の悩みに対して分かりやすく説明するように心がけており、上司や先輩からの指導があったため、年齢を重ねて自分が指導する側になっても正しくキャリアップすることができます。




 

コミュニケーションを大切にすることがより良い病院づくりに繋がる!

仕事をする上で大切にしていることは、会話の際にリアクションや言葉の抑揚をしっかりつけるように意識しています。そうすることでコミュニケーションをしっかりと取ることができ、患者様はもちろん、上司や先輩後輩とも円滑な関係性が築け、それが結果的に仕事をスムーズに運び、病院がより良くなると考えます。
また、可能な限り患者様の疲労を減らし、持続しやすい臨床を心がけています。
みなさん親切で、優しく丁寧に指導してくださる良い職場です。
地域や人の繋がりを大事にされる方、お待ちしています。

交通アクセス

〒709-0498
岡山県 和気郡和気町 尺所438

JR和気駅 徒歩約20分/和気駅前から定期タクシー有り

お電話でのお問い合わせ

0869-93-1155

採用担当者